-
『みなもにゆれる月』/ 原田美羽
¥3,800
写真と、言葉 それぞれがほどよい距離感で 互いを愛おしく見つめるように 1冊のなかに佇んでいる その間に宿る余白も あたたかくてやさしい 日々の生活の中 あらゆる関わりの中で心は揺れ うつくしさも本来の自分も 見失ってしまうことがあるけれど 著者は等身大のまなざしと言葉で 読み手のこころをそっと 包んでくれる 気持ち和らぐひとときを 連れてきてくれる1冊です -------------- 『みなもにゆれる月』 著者:原田美羽 編集協力:椋本湧也 装丁:古本実加 印刷製本:ライブアートブックス ----------------
-
『光ること』/ 河島夏希
¥3,850
枕元にすっと差し込んだ朝日 瞳の中の輝き 植物が全身で包む光... 河島夏希さんがみつめてきた そして向き合い続けてきた " 光 " が ここにやさしくつつまれている 紙の手触り、印刷、帯にいたるまで 深くあたたかい光を感じる1冊 * 帯は2種類の色があります 3月28日現在、それぞれ1冊ずつ在庫があります。 ご希望があれば、ご注文の際に備考欄にご記入くださいませ。尚、ご注文が重なった場合はご希望に添えない可能性もございます。その際は一度ご連絡いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ------------------- 『光ること』 写真:河島夏希 デザイン・編集:小野知恵 印刷:有限会社 修美社 *初版限定300部 --------------------
-
『季節めくり』/ 久家美波
¥2,700
立春からはじまる ひとつひとつの季節を 写真と短歌が じっくり味わうよう 誘ってくれる せわしない日々だとしても 季節のうつる流れを 少しだけでも愛でていられるように お部屋に飾りたい作品 ----------------- 『季節めくり』 写真提供:橘海香 企画・短歌・デザイン:久家美波 ( the vacant room) ------------------
-
『甘雨・春』/生活芸術空室
¥1,200
浮き足立ったり ずんっと沈んだり 気持ちが揺れ動く春 その気持ちにそっと寄り添い 春に佇むしっとりとした光を 届けてくれる1冊 --------------- 『甘雨・春』 制作:生活芸術空室 フィルム写真:久家孝允 短歌・デザイン:久家美波 ----------------
-
『喫茶店の水』/ qp
¥2,860
まるで水面の波紋のように あらゆる一杯の水から広がる 著者の思考に触れると 自分の好きなものを 部屋中から集めてきたくなる 「好き」という感情が どれだけ尊いことか 改めて実感させてくれる1冊 --------------- 『喫茶店の水』 著者:qp 発行:株式会社左右社 装幀:名久井直子 印刷:株式会社八紘美術 -----------------
-
『 P6 』/ 三木邦仁
¥3,080
SOLD OUT
著者が切り取る景色は どこまでも愛に溢れている やるせない日々も やらかしてしまった出来事も まるっと受け止めて 愛おしくしてしまう 添えられている言葉からは 著者の辿ってきた過去が ほんの一部垣間見えた気がしてくる ユーモアさに包まれたり すこしうるっとしたりして 心が心地よい揺れ方をする そんな1冊です♩ --------------- 『P6』 著者:三木邦仁 発行所:INUK PRESS フィルム現像:FUJICOLOR PLAZA MMG 印刷:株式会社プリントパック -----------------
-
『bright blank』/ honoka iwaki
¥1,760
背負ったものを下ろして 著者が向かったのは晩秋の北欧 見慣れぬようで 触れてきたような景色を 掬い撮ってゆく その記録とともに 添えられている言葉を ひとつひとつ読んでいけば 心にすっと 陽だまりのような風が 抜けていく気がする そんな1冊です♩ ----------- 『bright blank』 写真・文・編集:honoka iwaki 印刷・製本:株式会社グラフィック -------------
-
『写真についてのひとりごと 1』/ 山口卓也
¥2,200
撮ること 撮ったものを振り返ること あるいは写真そのもののことなど 写真とともに綴られている 言葉の端々から 著者の写真に対する愛が滲んでいて それがとても実直でうつくしい 言葉や写真が載る紙も製本も とにかくうつくしくて まっすぐな1冊です ------------------ 『写真についてのひとりごと1』 著者:山口卓也 発行:2024年7月 --------------------
-
『I don’t know what has been passing by』 / Yamaguchi Takuya
¥2,200
SOLD OUT
著者の捉えた光景には 読み手が想像したり 想いを馳せる余白がある ひとたびページを捲り 過ぎ去った何かに 想いを馳せる時間は まるで旅をしているよう 自分の中にもきっと 佇んでいる香りや音、 または記憶や風景といった何かに 心を重ねながら触れたい1冊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『I don’t know what has been passing by』 写真:Yamaguchi Takuya 発行:2024年3月 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
『Echoing yours』/ 大西文香
¥4,000
まあるいひかり 風の声や木々の香り、花の手触り それらがこちらに今にでも 届いてしまいそうな写真たち 著者が映す世界は あたたかくてやさしい その中でも ひかりと同じくらい 写真の中の影や 揺らぎがうつくしくて 時折吸い込まれそうになる まるで読み手にも 「そのままで素敵だよ」と 伝えられているような1冊です ------------- 『Echoing yours』 写真:大西文香 企画:坂上宜義(norm) デザイン:小野友寛( yamaga design room) 印刷:藤原印刷株式会社 題訳:LUCA 発行:大西文香 発行日:2021年5月 仕様:B5サイズ、52ページ -----------------
-
『トケイソウの街』/ 寺光真央
¥2,750
SOLD OUT
幼い頃過ごした街の 脳裏に浮かぶ記憶は 微かで朧げなのに 香りとか 視界に飛び込んできた輝きとか そこで吸った空気が 身体の真ん中に ぐるぐるまわる感じとか そういうものの記憶は 言葉にするには難しいけれど 残っているのかもしれない 暗室で焼いた25枚の写真から 幼い頃の心地いい記憶が 確かに香ってくる 日本のどこかにあるこの街へ 束の間迷い込んだような1冊です ------------------- 『トケイソウの街』 著者:寺光真央 発行所:白微書店 印刷製本:イニュニック 発刊日:2024年6月1日 仕様:W230×H205、全56ページ ----------------------
-
『じゃあねともだち』/ 垂井真・北本李奈
¥1,300
時が経つにつれ どれだけの濃い時間を過ごしていても 疎遠になってしまったり 盛り上がる話題が変わってしまって さみしく感じたり 人との関係には そういう流れみたいなものが あるのかもしれません ふとした時に思い出す 「またあした」を疑わない約束 どうでもいい話をして 一緒に笑ったり泣いたりした記憶 そんなくすぐったくて 抱きしめたくなる「あの頃」へ そっと束の間連れ出してくれる1冊です♩ --------------- 『じゃあねともだち』 言葉:垂井真 写真:北本李奈 印刷・製本:株式会社Inuuniq 発行:放課後 初版発行日:2024年5月19日 --------------------
-
『RIGHT 肯定』/ 三木邦仁
¥1,980
モノクロの表紙とタイトルからは 洗練とした第一印象を受けるけれど それらは読み進めるごとに 優しく裏切られていく。 くすっと思わず口角が上がってしまう 著者の正直な言葉たちと シャッターを切った写真には 風景や人物を愛おしく思う感情、 慈しむ視線がじんわりと滲んでいる。 身近なひとほど 想いを伝えるのは恥ずかしくて難しくて ついつい心の奥にしまい込んでしまう方に ぜひ手に取っていただきたい1冊です♩ ----------------------- 『RIGHT 肯定』 著者:三木邦仁 発行所:INUK PRESS 印刷:株式会社イニュニック 仕様:150×210mm、全186ページ 初版発行日:2023年11月1日 *本書は第二版です -----------------------
-
『微花 1./春』
¥1,980
SOLD OUT
写真絵本『微花』は自然な姿でそっと咲き佇む花たちを映す。 そっと見守るように、生の営みを慈しむように 映された写真に心地よく寄り添うことばは ただそれだけでよいとおもう。 少し屈んで目線を落としたり 少しゆっくり道を歩むことで 感じ得るかもしれない何かが ぎゅっと詰まっている1冊です。 贅沢な気がするけれど、この本を手に持ちつつ お散歩すると楽しそう♩ ------------------- 『微花 1./春』 写真・文:石躍凌摩 写真・意匠:西田有輝 協力:平林美咲(紙作室そえがき) 印刷・製本:株式会社イニュニック 仕様:195×257mm ハードカバー/フルカラー 40ページ -------------------------------
-
『いまここ』 谷川俊太郎・川内倫子
¥2,750
SOLD OUT
ひとたびページをめくれば 淡く柔らかくうつくしいひかりが 迎えてくれます* 静けさの中の鼓動に耳をすませ 愛おしく頬を撫でるように 自然と触れる紙 言葉がゆらゆら そのままに揺れながら 遊んでいます 頑張ろうと肩に力が入りすぎて 身体中からばくばくと音が響くとき この本がそばにいると ふうっと息を吐いて そのままのわたしに戻れました 日々の喧騒に追いやられて つい見逃してしまう、もの、おと、かおり ほんとうは抱きしめておきたい それらをそっと静かに感じる1冊 この本とともに 原田郁子さんの「いまここ」も ぜひ併せてお聴きください♩ -------------------- 『いまここ』 詩:谷川俊太郎 写真:川内倫子 企画:原田郁子 デザイン:サイトヲヒデユキ 発行:torch press 仕様:197 x 220 mm 上製本 全64ページ -----------------------